フィールド |
|
|
■フィールドの大きさは縦15~20m、横10~12m(推奨)
コースロープなどでフィールドを仕切ってください
■ゴールラインより2m、5mの場所に三角コーンなどの
目印になるものをプールサイド上に設置してください
■水深は1m~1m10cm(推奨)
※左の図をクリックすると大きな画像が確認できます
|
|
|
■ゴールはジュニア水球A区分用(幅2m 高さ70cm)を
推奨していますが、簡易ゴールやプールフロア等を立て掛けて
代用しても構いません
■ゴールの幅は1m80cm~2m、高さは50~70cm
|
ボール |
|
|
■ボールはライトドッジボール1号を推奨
■よりやわらかいソフトドッジボールなどでも代用できます
|
チーム |
|
■フィールドでプレイするプレイヤーはキーパーを含め6名です
■チーム登録は1チーム16名までとし、控え選手は10名以内とします
■キーパー以外のプレイヤーは同色の帽子をかぶり、帽子には
プレイヤーのナンバーを明記することとします
キーパーは他のプレイヤーと違う色の帽子をかぶります
|
試合時間 |
|
■1ピリオド5分、4ピリオド制です
■4ピリオド終了時点で得点の多いチームの勝利です
■ファウルなどで試合時間は止めません
■トーナメントなどで勝者を決めなくてはいけない場合は、大会ルールとして、延長戦や
ペナルティスロー戦などを行います
■試合は両チームのプレイヤーがゴールラインに整列し、審判が笛を吹いて
ボールをハーフライン上に放ち、プレイヤーが泳いでボールを取り合い、
どちらかがボールに触れた時から始まります
|
プレイヤー |
|
■プレイヤーは、足を着いてプレーしたり、ジャンプしたり、泳いでプレイします
■プレイヤーは、片手でも両手でもボールを持ったり投げたりすることができます
■泳ぎながら手のひら以外でボールを進めることを“ドリブル”と呼びます
ただし握りこぶしと脚でのプレイは禁止です
■ドリブル以外のプレイで1人のプレイヤーがボールを保持できる時間は5秒までとします
■守備をしているプレイヤーは、攻撃側のボールをはたき落としたり、シュート・パス・リリースされた
ボールを奪うことができますが、保持されたボールに手をかけることや相手に接触すること、水を
かけることなどは禁止です
|
NGルール |
|
|
■ファウルのことを“NGルール”と呼びます
■普通のファウル
●普通のファウルをした場合は笛と審判のコールだけで
ファウルをしたプレイヤーに伝えます。
相手チームのフリースローから試合は再開されますが、
フリースロー時、直接シュートは打てません。
守備側のプレイヤーは2m以上離れる必要があります。
●ファウルとなるプレイ
・ボールを奪う時、相手プレイヤーに接触すること
・ドリブル以外で5秒以上ボールを保持した時
・ゴールキーパーがハーフラインを越えて移動したり
パスを出すこと
・攻撃側が20秒以上かけて攻撃していた時
■イエローカード
●普通のファウルより過度なファウルは笛と審判の
コールに加え、ファウルしたプレイヤーにイエローカードを
見せて通告します。
ファウルしたプレイヤーは自陣のエンドラインに戻り、
タッチしなくてはプレイに参加出来ません。
プレイの再開は普通のファウルと同じ方法です。
●イエローカードとなるプレイ
・相手プレイヤーに意図的に接触すること
・フリースローの妨害をすること
・相手プレイヤーの顔に水を跳ねかけること
●イエローカードを3回出されたプレイヤーは、
フィールドから出て、そのゲームには参加出来ません。
■ペナルティファウル
●ゴール5m以内でシュート体勢にある攻撃側プレイヤーに
ファウルをすると、ペナルティスローと呼ばれるサッカーの
PKのような、キーパーと1対1のシュート合戦を行います。
審判の笛の合図から3秒以内に5mライン上で、
シュートを打ち、ゴールした場合、得点となります。
|